今年の北海道は猛暑です。
3年ぶりくらいじゃないでしょうか?
確か、引越しの時、
旦那さんが職場で借りたバンにクーラーが無く、
暑さで死にそうになりながら荷物を運んだ記憶が・・・それが3年前
3年経ったのか~。
お庭もこぼれ種度がUP
してきて、好きな感じ
カモミールは、
近くの植物を元気にする効果があると言うし、
相当邪魔じゃない限り放任しています。
ただし、
レンガとレンガの間から徒長する場合は短くしてあげて、
短い状態で花を咲かせるようにしています
いつもタイミングが合わず、やっと買うことが出来たデイジーが
咲き始めました。かわゆすーー
前々から家にあるものとちょっと違うんです。
▼シャスターデイジー By庭の花
モンタナグランデフローラが終わった後、
http://myhomedream.jugem.jp/?eid=276
ポツポツ咲き始めました。
▼クレマチス・ベティーコーニング
デンティ・ベスは、房咲に
ミニバラ(テディベアー)は、白みがかってきました。こんな感じも好き
アトランティアマヨールも満開
リクニスも咲き始めました(ぶめさんが育てた苗)
葉も白っぽくて、涼しげ
ピンクはもう一息!!!
バラ モーデンサンライズもどんどん、どんどん咲き続けていています。
花弁がヒラヒラしていて美しい。
こんな暑い日でも暑苦しくもなく、眩しく元気を与えてくれます。
とうとう、アンジェラが目覚めたように・・・
あっちもこっちも咲き始めました
アンクルウォルターも、あともう一息!!!
葉もそうだけど、蕾、すごーく大きい!!!
いったいどんだけデカイ花が咲くのでしょう?
そして、次に出番を控えた花々が蕾で待機中です。
アスチルベ(ピンク)
アスチルベ(ホワイト)
キョウガノコ
アリウム・カエルリウム
Author:きょう
札幌あたりの気候です。
(ハーディネスゾーン:Z6)
(USDAゾーン6B~7A -5°F~0°F)
全国的には、
『厳寒地』という部類のようです。
【お庭の年間スケジュール】
12~4月 雪山
5月 だんだん緑色に
6~9月 お庭が爆発
10月 紅葉しかけた頃、
宿根草を地際からカット
バラの葉っぱ取り。
(お庭の強制終了~)
11月 冬囲いします。
無農薬栽培で、バラがメインです。
公園のバラ写真もアップしています。
「いつか、庭がジャングルになったらいいなぁ!!」
とか思っています。笑|ョ・∀・`*)ププ
※このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。