昨日から最高気温10℃という、
春が本当に来るのね?という気候にやっと、やっと、なりました。
相変わらず夜は氷点下になっちゃいますが・・・
今年は、本当に、本当に、
雪が多過ぎっ な冬で、
必死で雪を庭に積んでいました。
結果、かなりのリスクを背負わせてしまいました。
全部壊れた・・・
春が来た喜びと、
この惨事を受けとめなくちゃいけない悔しさと
しかも、一斉に芽吹いてしまう北海道ガーデン
代替え案など考える必要があったり、
冬の間、ストーブガーデニングで温めていた計画も瞬時に変更する必要が・・・
頭の中だけてんてこ舞い・・・
で、体は黙々と雪を割り続けるという・・・
複雑怪奇な日々を送っております
まあ、これは、予定通り(片付けるの面倒がったせい)
テラコッタの鉢。
土に埋めて越冬させれば平気なんだけど、
面倒だったから・・・すみませんあの時は心の余裕がありませんでした。
そして、今日は
今年初!?の本格的な園芸作業!!!???
いち早く雪が融けた場所は、
芽吹き始めると、芽が冬囲いに引っかかって
外すのが大変。
というわけで外してみました~
ホットココア、
カフェラテ、
ステンレススチール
今日外して良かった。
北海道(Z6)にずいぶん合ってるんじゃない?と思っていたホットココアが
葉まで展開させているじゃないのっっ
うう。可愛すぎるぅ!!
昨日、溺愛しているデンティベスの冬囲いを心配で心配で外しちゃったけれど、
芽吹いていて、判断は正しかったと安心して、
それ以上の葉の展開ぶりなホットココアちゃん。
他にも、雪が融けたところから
春のお花達がウォーミングアップ中ですよ~
クロッカスも 本日開花を発見いたしました
今年はどんな気候になるのかな
Author:きょう
札幌あたりの気候です。
(ハーディネスゾーン:Z6)
(USDAゾーン6B~7A -5°F~0°F)
全国的には、
『厳寒地』という部類のようです。
【お庭の年間スケジュール】
12~4月 雪山
5月 だんだん緑色に
6~9月 お庭が爆発
10月 紅葉しかけた頃、
宿根草を地際からカット
バラの葉っぱ取り。
(お庭の強制終了~)
11月 冬囲いします。
無農薬栽培で、バラがメインです。
公園のバラ写真もアップしています。
「いつか、庭がジャングルになったらいいなぁ!!」
とか思っています。笑|ョ・∀・`*)ププ
※このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。