シャコバサボテンが咲きました。
何とか
冬囲いを終わったなぁと一息ついた途端、
『あーあ、やっぱり寂しいなぁ』と思っていたところでした。
嬉しい(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆ パチパチパチ!!!

太陽に照らされてキラキラです♪

ほとんど陽が射さない玄関に置きっぱなしだったのに、
しかも、頂いたまんま植え替えもしなかったのに・・・
水遣りだって適当だし、肥料だって一切あげてませんにに・・・
偉い!!私に向いてる!!( ̄m ̄* )ムフッ♪
写真撮り終わったらいきなり曇って雪が降ってきました。
こんなに沢山降るって、例年より早いんじゃないかな?

風邪気味なので、今日の庭作業も中止します。
生ごみ乾燥させたものを土の中に入れたかったんですよねー。残念。


さて、今年は鉢を逆さに置いて越冬させたけれど
枝の凍害が酷く、結果ゲンコツ剪定になっちゃった
▲2012.5.8撮影ラテ・アート様の為に!!
ダ―様の溺愛する心(耐寒性は低いらしいです)のみで生き残ったと思われます。とっても過保護な越冬方法を思いつきましたっ!!
株元に腐葉土&完熟馬糞堆肥を思いっきり盛る(これは全部の
バラに毎年しています)

梱包材のビニールを置く(去年はしませんでした)

鉢を被せる(去年も同じことしました)

逆さにした鉢の天辺は、蒸れ防止にも役立つかなぁ?と淡い期待もしています。
あとは、雪が積もるの待ちです^m^
何とか樹高2~30㎝くらいにまで回復してくれました。
2回くらい咲かせてみたのですが、
こんな綺麗なお花も咲いてくれたんですよ!!

本来↓の巻き巻きは全くありませんけど^m^
▲2012.7.21撮影樹勢は弱い割に、蕾がよく付きます。
咲きたがり?それとも生命の危機を感じたから咲きたがりだったかな??
^^;だったらゴメン!!
耐寒性が少ないと言われている
ラテアートさん、
ダ~様が溺愛している限り、四苦八苦の越冬を試みることになりそうです。
(鉢で育てるのは嫌なんだって^^;)
さて、来年はどうなるでしょう???^^


次回は、『
冬囲いの工夫02』です!!
珍しく、( ̄m ̄* )ムフッ♪明日更新です♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2012/11/23(金) 11:27:26|
- 主にバラの話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2