私の住む厳寒地(もっと寒い地方もありますけど)では、
四季咲きのつるバラは伸びないことがほとんどです。
一季咲きなら思う存分暴れまくってくれますが、
バラが咲けるのは4ヶ月間・・・四季咲き、せめても返り咲きを
伸びに伸ばして咲かせたいものですよねぇ~!!
という環境だから、バラを育てているお宅の伸びに伸びているバラ、
お馴染みのバラばかりになってきていますよね^^;
そんな中、
全然大丈夫な返り咲きのバラ見つけちゃった!!
家は特に寒風厳しかったりして、
車で20~30分の場所で伸びているバラを植えてもダメなことがあります。
なのになのに!!
このバラは、パルフェタムール
٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
庭仕事しながら漂ってくるスパイシー香も幸せにさせてくれます。
急に暖かくなったりすると・・・
花びらの端が乾くのかしらね?
でも可愛いでしょう^^
結構早く咲くのでルピナスとのコラボも出来ちゃったり♪
シングルチェリーともコラボするだとか!??^m^
これは地域気候性ありそうですね。
それで、
お盆開けた頃にドッサリ返り咲いてくれます^^
越冬は、葉っぱを付け(保温効果期待)て、
囲いもせず、縛って纏めたりもせずの越冬
(^^ゞというか、2年連続の囲い忘れなの。。。
なのに枯れた枝も少なくて!!(隣家で風が防げているのかも・・・庭の強風の中では)
枝抜きやら剪定やらって、本に書いてあることを意識して出来るほど!!
(枯れた枝の整理だけで剪定終了となってしまうこと、多いんですよね~^^;)
嬉しいですね~^^
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/04/18(火) 07:49:00|
- 主にバラの話
-
-
| コメント:6
あっらぁーー たわわ たわわたわわぁ~(^^♪
しかも、お色もいい感じ^^
パルフェタムールさん。インプツトしますたーーー^^
- 2017/04/18(火) 15:09:57 |
- URL |
- mimiha #-
- [ 編集 ]
パルフェさんに限らず
紫のバラさんて 暑さに弱いのかな
ウチの 紫系のバラさん達も花弁がショリってなります
なので 真夏は少し日影に移動するの
ウチのパルフェさんも 今年は ビュンビュン伸びて欲しいなぁ(≧∇≦)
- 2017/04/19(水) 00:10:17 |
- URL |
- 桜桃 #cyKGIGgk
- [ 編集 ]
太陽の熱を吸収しやすいのでしょうかねぇ
せっかく咲いたのにー!!って思いますよね(涙)
パルフェさん、そちらだと超暴れん坊になるかなー(๑→ܫ←๑)
強剪定に耐えられる品種らしいので、
好きな樹形にしてあげてくださいね♪
- 2017/04/19(水) 07:52:24 |
- URL |
- きょう #-
- [ 編集 ]